2017.11.06 Monday
2012.11.01 Thursday
高知こどもの図書館カレンダー2013
2012.02.10 Friday
2月の模様
2011.11.09 Wednesday
2012 カレンダー
2012カレンダーの通販 終了しました
ご購入くださました皆さま ありがとうございました
なお 在庫のあるお店では
直接購入していただけますので
引き続き どうぞよろしくお願いします
(在庫の無いお店もあるかもしれません ご注意ください)
・・・高知
sumica(洞ガ島・喫茶と雑貨や古道具)
POURQUOI(はりまや町・雑貨とカフェ)
chimney(香美市土佐山田・パンと雑貨)
saori sweets(夜須・ケーキ)
アルプ(安芸・喫茶店)
nonoca(牧野植物園・南園のお店)
・・・・・
小さい部屋(京都・雑貨)
SPICA(別府・雑貨と古もの)
ポポタム(東京・ブックギャラリー)
Quatre(沖縄・雑貨とお洋服)
・・・・・カレンダー展で参加します
レトロ印刷JAM(大阪・印刷所)
cheer(北海道札幌・雑貨)

asakozirusi
消しゴムはんこでデザインした形を
面白いような色の組み合わせで印刷しています
イメージは「包装紙」
表紙を含む13枚の縦長サイズです(A4の半分)
上部を1カ所 ゼムピンでまとめています
紐などをつけてご使用ください
・・・・・・・・・・・・・・・
終了しました
コチラからも購入していただけます
1部 ¥1100(送料込み)
メールいただいた後
振込先などのお知らせを返信します(数日後)
お振込を確認した後
準備がととのいしだい発送させていただきます
郵送はクロネコのメール便です

暦の数字などのデザインは
竹村活版室のあいさん
asakozirusiのカレンダーではすっかり定番コンビです
夏のおわり頃によっこらしょと腰をあげ
色の組み合わせや紙のことなどをアレコレ話すのが楽しい

紙の色は白
6月は少し緑がかったザラッとした再生紙
12月は茶色で雪の模様を白で印刷しています

2010.11.23 Tuesday
2011 カレンダーできました

いいのが!
できました
「2011 カレンダー」
これから随時 asakozirusiを
お取り扱いして下さっている店舗へ納品させていただきます
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
こちらからもご注文いただけます
下記の内容を書いてメールください
・・・記入内容
住所 (送り先) ・ 氏名 ・ 注文部数 ・ メールアドレス
こちらへ ↓
asakozirusi@gmail.com
・・・料金
1部 ¥1000 +メール便¥80
郵便局かイーバンクへのお振込をお願いします
・・・郵送は
お振込確認後メール便にて郵送
12月に入ってからの郵送予定です
・・・・内容
2011カレンダー 12枚綴り(表紙薄紙)
ペラッとした紙に2〜3色刷りの印刷
A4サイズの半分
今回は複数版つかっての消しゴム版画カレンダーです
印刷の色も2〜3色をカラフルに楽しい感じでつかっています
数字やロゴ等 デザインは毎度おなじみ 竹村活版室のあいちゃん


表紙の薄紙はいろいろな色をランダムに使用しています
上部はミシンで縫い付けていますので
めくっても ビリッとやぶいても どちらでも

11/28 高知県立美術館での「りぶらあと」でも
販売しますのでどうぞよろしくお願いします
「りぶらあと」では 今回のカレンダーで使用した
版画の原画も展示販売します

2009.12.18 Friday
2010年 カレンダー
カレンダー販売に関するお知らせ
12/25
12/24までのご注文分を発送しました
メリークリスマス! 素敵なイブを!
12/11
12/10までのご注文分をメール便にて発送しました
まだまだご注文下さって嬉しいかぎり
ありがとうございます
12/ 4
12/3までのご注文分をメール便にて発送しました
引っ越してから近くにメール便を出す場所がみあたらず
自転車でウロウロさがしています
「おじさーん メール便はしてますー?」「してないよー」
11/29
金曜日からお教室続きで ちょっと家を空けているため
お申し込みメールの確認ができていません
週明けには返信させていただきますので
ごめんなさい 少しお待ちください
11/25
24日までのご注文分を全てメール便にて発送しました
沢山のお申し込みありがとうございました
近日中に到着すると思います
ご注文メール下さったけれど返信がないとゆう不具合がちらほら・・・
メールにはすべて1日〜2日以内には返信していますので
もしも「私も!」と言う方がいらっしゃいましたら
申し訳ありませんが今一度 再送信をお願いしたいと思います
ちなみにカレンダーのお申し込みは まだまだ受付中ですので
引き続きどうぞよろしくお願いします!
2010年 asakozirusi オリジナルカレンダー
今年もはんこデザインのカレンダーができあがりました
こちらのblog「ホリホリ日記」でも販売させていただきたいと思います

2010年の
はんこデザインは
すばり
「台所用品」
それを
活版印刷するとゆう
贅沢仕様です
はがき2枚分のサイズ 厚手で 両面がうっすらと違う色味の紙に
両面活版印刷(色は墨色) 2ヶ月分が1枚になっていて 計6枚
1部 ¥1200(送料込み・メール便になります)
お名前・郵便番号とご住所 希望部数を
下記メールアドレスまでお願いします
折り返し お返事させていただきます
asakozirusi@gmail.com
振込はe-bank か ぱるる郵便振替をお願いします
返信メールにて振込先をお知らせします
数量限定ですので 在庫がなくなりましたら終了させていただきます

あわせて
「ウチのお店に!」と
委託販売を
ご希望して下さる
オーナーさんが
いらっしゃいましたら
ぜひ!
メールいただけたら
と思います
どうぞ
よろしくお願いします
現在販売して下さっている店舗は・・・
「pourquoi」高知市 「nonoca」高知県立牧野植物園
「chimney」土佐山田町 「あるぷ」高知県安芸市
「la・epice」松山 「小さい部屋」京都
「穀蔵」長野県
大好き!な味「三日月堂」さんも取り扱って下さる事になりました
高知市内の鏡川大橋の南側にあるお店です
はんこ教室やイベント
(近いトコロではりぶらあと イベント終了しました)でも
お買い求めいただけます


2009.04.02 Thursday
カレンダー 2009/4
2009.03.01 Sunday
カレンダー 2009/3
2009.02.01 Sunday
カレンダー 2009/2
2009.01.02 Friday
カレンダー 2009/1
2008.12.24 Wednesday
2008 カレンダー 12
2008年 最後の1枚になりました
カレンダーとゆうものは
1年間 じっくりと付き合うもので
それに選ばれることは名誉あることだと思います
ひと月 ひと月 カレンダーをめくるのが楽しみ と感じてもらえるように
心して作りたいモノです

12月
小さかった頃は
もっともワクワクの
月だったような記憶です
クリスマスやお正月
お楽しみ三昧ですものね
夜遅くまで起きてて
なんだか興奮したなぁ
お菓子も沢山用意して
今はスーパーも
正月早々開いているし
買いだめなんかも
あんまりしないで良くて
なんとなく
お正月とゆう気がしません
小さい頃も思春期も どんな時も クリスマスは家族とすごしていました
今までずっと
今年も家族が増えて 楽しいクリスマスになりそうです
皆様も 良いクリスマスを
happy merry christmas***
カレンダーとゆうものは
1年間 じっくりと付き合うもので
それに選ばれることは名誉あることだと思います
ひと月 ひと月 カレンダーをめくるのが楽しみ と感じてもらえるように
心して作りたいモノです

12月
小さかった頃は
もっともワクワクの
月だったような記憶です
クリスマスやお正月
お楽しみ三昧ですものね
夜遅くまで起きてて
なんだか興奮したなぁ
お菓子も沢山用意して
今はスーパーも
正月早々開いているし
買いだめなんかも
あんまりしないで良くて
なんとなく
お正月とゆう気がしません
小さい頃も思春期も どんな時も クリスマスは家族とすごしていました
今までずっと
今年も家族が増えて 楽しいクリスマスになりそうです
皆様も 良いクリスマスを
happy merry christmas***